CATEGORY:雑記

2013年07月23日

悪戦苦闘

今日はかなり良い天気でしたが、映画を見に行った以外はずっと家に引きこもっていました。
ここ数日連休だったのですが、結局これといったイベントも無く最終日を迎えてしまいました・・・。

実は先日の日曜日に、厚田で開催されるサバゲ定例会にお邪魔して見学させてもらおうと計画していたのですが、前日に家の近所でちょっとした祭りがあり、そこで不覚にも飲みすぎてしまって、次の日は二日酔いでダウン(汗)。昼近くまで回復しなかったので、厚田行きは諦めました(笑)。定例会は次の機会にお邪魔させていただこうと思います・・・。

さすがに連休中にどこにも行かないのはもったいないので、その後ミリタリーショップめぐりをして来ました。初めて行くお店もありましたが、実物を見るのは初めてのGUNなんかもあったりして、超興奮しました。思わず買っちゃいそうになりましたが、他に必要な物があるのを思い出して踏みとどまりました(汗)。あぶないあぶない。でも欲しかったなぁ・・・AKM。
GUN本体は買いませんでしたが、撮影に使えそうな小物を幾つか購入したので、そのうち使ってみようと思います。

さて、今日主にやっていたのは、新たに導入した画像編集ソフトの使い方の勉強です。
悪戦苦闘
GIMPというソフトで、フリーソフトながら、かなり強力な機能を備えた画像編集ソフトとして有名です。ネットで操作方法を解説されている方もたくさんいらっしゃいますし、最近では解説本も販売されています。

使ってみると確かに多彩な機能がありますが、どうにも操作が分かりにくくて悪戦苦闘しています。長いことフォトショップ・エレメンツで作業してきたので、そのギャップにも戸惑ってしまいます。なんと言うか、直感的な操作が出来ないんですよね・・・。(まぁフォトショップも使い始めはそうでしたが)慣れるまでかなり時間が掛かりそうです。
フリーソフトとしては十分すぎるくらいの機能を備えていますが、いかんせん、処理に時間が掛かるのはちょっと辛いところです。
悪戦苦闘
GIMPを導入したのは、やりたいと思っていた加工がフォトショップ・エレメンツではできないことが判明したためです(主にパスツール)。私の写真はほとんどが加工前提なので、いろんな編集機能が必要になってきますが、これまではほぼ入門用のエレメンツでも事足りてきました。でもさすがに限界もあるみたいです。
本当は上位版のフォトショップが欲しいのですが、GUN本体が数丁は買えてしまう値段ですし、やはり躊躇してしまいます。このGIMPを使えば、足りない機能が幾らか補えそうなので、しばらくお試しで使ってみようと思います。




タグ :GIMP

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
2016年を振り返る ②
2016年を振り返る
夏の思い出・・・
遅れ馳せながら・・・
ついに発表
もう少しで・・・
あぁ・・・
ただいま入院中・・・

Posted by copycat  at 20:18 │Comments(4)雑記

COMMENT
GINPとは意外でした。
絶対フォトショのヘビーユーザーと思ってました。
こういうの覚えたら楽しいんだろうな~と思うんですがアナログ人間には全く理解できないんです(T_T)
Posted by 豆☆太郎 at 2013年07月23日 21:04
はじめまして♪
同じ理由でGIMPを捨てましたが、パスツールを使えるとは知りませんでした!
Posted by ヒカル at 2013年07月23日 22:01
豆☆太郎様 こんばんは

>フォトショのヘビーユーザーと思ってました。

ヘビーユーザーどころか廉価版のエレメンツすら使いこなせていませんよ(^_^;)。すべてにおいて素人ですw。

ただ、こういうソフトは使い方を覚えれば凄く楽しいですね。撮影自体よりも加工が楽しくて困っちゃいます。ブログの説明を「トイガンの“写真加工”がメインのブログです」に変えてしまいたいくらいにw。

今度都合がよければ厚田にお邪魔させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
Posted by copycatcopycat at 2013年07月24日 00:52
ヒカル様 はじめまして

今も悪戦苦闘していますが、確かに使いにくいソフトです(汗)。これはもう慣れるしかなさそうですね。
元々、パスツールが使えるソフトが無いか検索していた時にGIMPを見つけたんですよ。やった!!と思って飛びつきましたが、そう簡単には使えなさそうです(汗)。
フォトショップ・エレメンツにこの機能があれば完璧なんですけどね~。
Posted by copycatcopycat at 2013年07月24日 01:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。