CATEGORY:作品作り
2013年10月15日
素人の挑戦
先日の楽しいオペミネを途中で抜け出してやっていた事・・・。
Take.Rさんのブログですでに見られた方も多いかと思いますが、ゆのちゃんの撮影を行っていました。

気になっている方も(少しは)いらっしゃるかと思いますので、その撮影の様子をご紹介。
以前からこのブログを見ていただいている方はご存知かと思いますが、少し前にTake.Rさんから、ゆのちゃん(Take.Rさんのお友達のお子さん)をモデルにした撮影のお話を頂いていました。
で、その撮影を、オペミネが悪天候で中止になった場合に行う予定になっていました。
事前の天気予報では雨で、中止の可能性が高かったですしね。
開催日前日に自宅にスタジオを作っていたのもそのためなのです。

しかし、悪天候にもかかわらずイベントは無事開催。
私もイベントは楽しみにしていたので、途中で中止にならない限りは最後まで見学するつもりだったのですが・・・。
元々雨天のイベント参加に乗り気ではなかったT氏が、
ど~しても帰りたいと・・・(笑)
一緒に来ていたゆのちゃんもイベントを楽しみにしていたようで、私とゆのちゃんの二人は帰りたくなかったのですが・・・。
スポンサーの意向には逆らえず渋々(←ウソですw)厚田を後にして、私の自宅で撮影会となりました(笑)
でもマジメな話、ゆのちゃんも学業がありますからこのように都合を合わせて撮影させてもらえる時間も滅多になく、ある意味いい機会だったとも言えます。

さて今回の撮影ですが、あくまでテスト撮影が目的で、作品撮りという訳ではありません。
映画の“スクリーンテスト”のようなもので、役者(モデル)のカメラ写りを確認したり、イメージを掴むための物という感じです。
そのため、ここで掲載している写真をそのまま作品に使うことはありません。
色々と課題があるので、実際の作品撮りはまた別の機会になります。
何より今回は、私の撮影の練習という面が強かったです。
こんなことやってますが、私はあくまでも素人であり、何の知識も技術もありません。(機材だけは立派ですがw)
特に人物の本格的な撮影はこれが初めてで、まったく未知の領域なのです。
モデルのゆのちゃんには、あくまで実験台になっていただく形になってしまいました。
ちなみに、完成作品のイメージはいまだに考え中です(笑)
まだおぼろげなイメージしか浮かんでいませんが、最終的にはストーリー性を盛り込み、アクション性の高い内容になる予定です。
一応撮影前にイメージを掴むため、コンセプトアートやスケッチも何枚か描いています。

コンセプトは“レジスタンス”です。
「なぜレジスタンスなのか?」は、色々考えた上での結論なのですが、詳しいことはまた別の機会に。
スケッチの方は、絵がド下手なので割愛します(笑)
ちなみに、レジスタンスというイメージの性格上、世間に需要のある作品(セ〇シー路線)にはなりませんので悪しからず(笑)
何か期待されても困るのであらかじめ言っておきます(笑)
衣装の方はTake.Rさんの方で用意していただいたのですが、それらを着込んだゆのちゃんは、まさにイメージどおり(むしろそれ以上!)でした。
これは期待できそうです。

画面に余計なものが色々と写りこんでいますが、テストなのでとりあえず気にしない(笑)
作ったばかりのスタジオで初の撮影でしたが、やっぱり狭くて、照明の位置はギリギリでした。
本当はトップ(真上)からの照明も欲しいところですが・・・天井が低くて無理!(笑)
やっぱり自宅では限界が・・・。

銃の構え方などの演技指導(?)はTake.Rさんがやってくれました。
元々ゆのちゃんは筋がいいので、教えればあっという間に形になります(笑)
使用しているAKMはB.A.M.のダンプ隊長にお借りしたものです。
(この他に、タクティカル仕様のAKMもt2yaさんからお借りしていますが、そちらは別の撮影に使わせていただく予定です)
ちなみに、この日の役割分担は・・・
ゆのちゃん : モデル
Copycat : 撮影
Take.Rさん : メイク、スタイリスト、小道具、アドバイザー、モデルのご機嫌取り etc...
という感じです(笑)
ちなみにゆのちゃんが使用しているグローブは、Take.Rさんが作業用の手袋をその場で切って作ったもの。
さすがに器用ですね(笑)
初めての人物撮影と言うこともあり、何度もテストを繰り返しながらの撮影になりました。
何しろ撮影してる私が素人なもので(汗)かなり手間取りました。
ポーズやライティングを変えながら何枚も撮影。
一方、モデルのゆのちゃんは完璧で、想像以上の素質を発揮。
見よ、この眼ヂカラ!!!www

凄い迫力です(笑)
撮影時はちょっと怖いかも・・・とか話してましたが、私としてはこのくらい峻烈な方が好きですね。

初めて見た方、誤解しないで下さいね。
ゆのちゃんはとっても良い子なんですよ(笑)

ハンドガンでもテスト。(マズル付近のライティングが足りてないのでボツですが・・・)
ちなみに手にしているのはTake.Rさんが持参してくれたカスタムガンです。
公開前の新カスタムを一足先に見せていただきました(笑) ラッキ~。

女の子が重たいAKMを構え続けるのは辛かったことでしょう。(男だって大変です)
それなのに文句一つ言わずポーズを取り続けてくれました。本当にありがとうございます。
こんなことに付き合ってくれる女の子はそうそういないでしょうね。
心配なのは、これでモデルをやるのがコリゴリになっていないかと言うことですが・・・(汗)
私だったら多分、二度とやりたくないですね!!(笑)

最後には、Take.Rさんにも撮影していただきました。
さすがにシリアスな表情が続いたので、アイドルらしい笑顔(?)で撮っていただきました。
正直、この時が一番楽しかったですね(笑)
ゆのちゃんもちょっとだけ撮影をしていました。
その時の写真はTake.Rさんのブログでどうぞ。
元々「楽しく撮影しよう!」という企画だったのですが、正直私は必死でした!!(笑)
別に仕事ではありませんし、いきなり結果を出さなきゃならない訳でもありませんが、わざわざ来ていただいたのに変なものを撮るわけにもいかないですしねぇ。
本来なら、こういうのはプロのアシスタントについて数年かけて学んでいくものでしょうが、今の私は独学+カンで撮るしかありません。
出来ればマネキン使って練習したいくらいです(笑)
とりあえず、露出計買わなきゃ・・・。
(無給でもいいからプロのアシスタントやってみたいなぁ・・・w)
間違ってもこの記事を見て、私に撮影を依頼しようとは思わないで下さいね。まぁいないでしょうが・・・(笑)
(マネキンになる覚悟があるなら話は別ですがw)
何だか「期待しています・・・」とか「楽しみにしています・・・」というコメントが来そうですが、それもやめてください(笑)
どうせ大したものは撮れませんから・・・。
ゆのちゃん、Take.Rさん、お付き合いいただいてありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
なんとなくイメージ。

※完成品のイメージではありません。(背景は拾い物)
Take.Rさんのブログですでに見られた方も多いかと思いますが、ゆのちゃんの撮影を行っていました。

気になっている方も(少しは)いらっしゃるかと思いますので、その撮影の様子をご紹介。
以前からこのブログを見ていただいている方はご存知かと思いますが、少し前にTake.Rさんから、ゆのちゃん(Take.Rさんのお友達のお子さん)をモデルにした撮影のお話を頂いていました。
で、その撮影を、オペミネが悪天候で中止になった場合に行う予定になっていました。
事前の天気予報では雨で、中止の可能性が高かったですしね。
開催日前日に自宅にスタジオを作っていたのもそのためなのです。

しかし、悪天候にもかかわらずイベントは無事開催。
私もイベントは楽しみにしていたので、途中で中止にならない限りは最後まで見学するつもりだったのですが・・・。
元々雨天のイベント参加に乗り気ではなかったT氏が、
ど~しても帰りたいと・・・(笑)
一緒に来ていたゆのちゃんもイベントを楽しみにしていたようで、私とゆのちゃんの二人は帰りたくなかったのですが・・・。
スポンサーの意向には逆らえず渋々(←ウソですw)厚田を後にして、私の自宅で撮影会となりました(笑)
でもマジメな話、ゆのちゃんも学業がありますからこのように都合を合わせて撮影させてもらえる時間も滅多になく、ある意味いい機会だったとも言えます。

さて今回の撮影ですが、あくまでテスト撮影が目的で、作品撮りという訳ではありません。
映画の“スクリーンテスト”のようなもので、役者(モデル)のカメラ写りを確認したり、イメージを掴むための物という感じです。
そのため、ここで掲載している写真をそのまま作品に使うことはありません。
色々と課題があるので、実際の作品撮りはまた別の機会になります。
何より今回は、私の撮影の練習という面が強かったです。
こんなことやってますが、私はあくまでも素人であり、何の知識も技術もありません。(機材だけは立派ですがw)
特に人物の本格的な撮影はこれが初めてで、まったく未知の領域なのです。
モデルのゆのちゃんには、あくまで実験台になっていただく形になってしまいました。
ちなみに、完成作品のイメージはいまだに考え中です(笑)
まだおぼろげなイメージしか浮かんでいませんが、最終的にはストーリー性を盛り込み、アクション性の高い内容になる予定です。
一応撮影前にイメージを掴むため、コンセプトアートやスケッチも何枚か描いています。

コンセプトは“レジスタンス”です。
「なぜレジスタンスなのか?」は、色々考えた上での結論なのですが、詳しいことはまた別の機会に。
スケッチの方は、絵がド下手なので割愛します(笑)
ちなみに、レジスタンスというイメージの性格上、世間に需要のある作品(セ〇シー路線)にはなりませんので悪しからず(笑)
何か期待されても困るのであらかじめ言っておきます(笑)
衣装の方はTake.Rさんの方で用意していただいたのですが、それらを着込んだゆのちゃんは、まさにイメージどおり(むしろそれ以上!)でした。
これは期待できそうです。

画面に余計なものが色々と写りこんでいますが、テストなのでとりあえず気にしない(笑)
作ったばかりのスタジオで初の撮影でしたが、やっぱり狭くて、照明の位置はギリギリでした。
本当はトップ(真上)からの照明も欲しいところですが・・・天井が低くて無理!(笑)
やっぱり自宅では限界が・・・。

銃の構え方などの演技指導(?)はTake.Rさんがやってくれました。
元々ゆのちゃんは筋がいいので、教えればあっという間に形になります(笑)
使用しているAKMはB.A.M.のダンプ隊長にお借りしたものです。
(この他に、タクティカル仕様のAKMもt2yaさんからお借りしていますが、そちらは別の撮影に使わせていただく予定です)
ちなみに、この日の役割分担は・・・
ゆのちゃん : モデル
Copycat : 撮影
Take.Rさん : メイク、スタイリスト、小道具、アドバイザー、モデルのご機嫌取り etc...
という感じです(笑)
ちなみにゆのちゃんが使用しているグローブは、Take.Rさんが作業用の手袋をその場で切って作ったもの。
さすがに器用ですね(笑)
初めての人物撮影と言うこともあり、何度もテストを繰り返しながらの撮影になりました。
何しろ撮影してる私が素人なもので(汗)かなり手間取りました。
ポーズやライティングを変えながら何枚も撮影。
一方、モデルのゆのちゃんは完璧で、想像以上の素質を発揮。
見よ、この眼ヂカラ!!!www

凄い迫力です(笑)
撮影時はちょっと怖いかも・・・とか話してましたが、私としてはこのくらい峻烈な方が好きですね。

初めて見た方、誤解しないで下さいね。
ゆのちゃんはとっても良い子なんですよ(笑)

ハンドガンでもテスト。(マズル付近のライティングが足りてないのでボツですが・・・)
ちなみに手にしているのはTake.Rさんが持参してくれたカスタムガンです。
公開前の新カスタムを一足先に見せていただきました(笑) ラッキ~。

女の子が重たいAKMを構え続けるのは辛かったことでしょう。(男だって大変です)
それなのに文句一つ言わずポーズを取り続けてくれました。本当にありがとうございます。
こんなことに付き合ってくれる女の子はそうそういないでしょうね。
心配なのは、これでモデルをやるのがコリゴリになっていないかと言うことですが・・・(汗)
私だったら多分、二度とやりたくないですね!!(笑)

最後には、Take.Rさんにも撮影していただきました。
さすがにシリアスな表情が続いたので、アイドルらしい笑顔(?)で撮っていただきました。
正直、この時が一番楽しかったですね(笑)
ゆのちゃんもちょっとだけ撮影をしていました。
その時の写真はTake.Rさんのブログでどうぞ。
元々「楽しく撮影しよう!」という企画だったのですが、正直私は必死でした!!(笑)
別に仕事ではありませんし、いきなり結果を出さなきゃならない訳でもありませんが、わざわざ来ていただいたのに変なものを撮るわけにもいかないですしねぇ。
本来なら、こういうのはプロのアシスタントについて数年かけて学んでいくものでしょうが、今の私は独学+カンで撮るしかありません。
出来ればマネキン使って練習したいくらいです(笑)
とりあえず、露出計買わなきゃ・・・。
(無給でもいいからプロのアシスタントやってみたいなぁ・・・w)
間違ってもこの記事を見て、私に撮影を依頼しようとは思わないで下さいね。まぁいないでしょうが・・・(笑)
(マネキンになる覚悟があるなら話は別ですがw)
何だか「期待しています・・・」とか「楽しみにしています・・・」というコメントが来そうですが、それもやめてください(笑)
どうせ大したものは撮れませんから・・・。
ゆのちゃん、Take.Rさん、お付き合いいただいてありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
なんとなくイメージ。

※完成品のイメージではありません。(背景は拾い物)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
身近にこんな人が居るなんてぇぇぇ。
しかし、Take.Rおじさんはなかなかの駄々っ子ぶりですね(w
逃げるように帰ったと思ったらこんな楽しそうなことしてたんですね?
なるほどなるほど。。。
作品の出来上がり「期待してます!!」(笑)
私も「楽しみにしています」 (^-^)v
いろんな機材も見せてもらえましたし、カメラで撮影までさせていただいて...
ありがとうございました!!
>凄すぎですわー(w
全然凄くないです(笑)
>なかなかの駄々っ子ぶりですね(w
あまりにも辛そうだったので仕方なく・・・(笑)
>ダンプさん
>逃げるように帰ったと思ったら・・・
私は後ろ髪引かれる思いでしたけどねっ(笑)
>「期待してます!!」(笑)
だから・・・・・・(笑)
>偽物やーるーさん
露出計は高いですよね~(汗)
アナログ式でも大丈夫ですか?
そうだ! 今度SASさんに聞いてみよう!!
・・・って、SASさんですよね?(笑)
>レブランさん
あの眼力だけでヒット取れます(笑)
>最北さん
いずれ最北さんにもこういう撮影のモデルお願いしたいんですけどね~。
あ、うちは天井低いから最北さんの身長だと厳しいかも(ホントに)。
>私も「楽しみにしています」 (^-^)v
ですからね・・・・・・(笑)
>ゆのちゃん
モデル、お疲れ様でした。
負担をかけてゴメンね・・・。
私ももう少し撮影について勉強します(笑)
いつもキレイな写真を拝見してマジメな方なんだなぁ~と自分との写真の違いに感動しております。
ガン絡みの撮影ってホント難しいです…
狭い室内は逆に天井にストロボを当てるだけでも光が回ってくれませんか?
が、辛口なコメントを。
「目力~」の所の写真ですが、セレクターがフルオートに入って居るので、彼女の筋力と肩付、頬付及び前の添え手だと、顔面強打しそうな気が…。
あ、この書き込みはBCCメール代わりなので、承認せずに貴殿の心の内に。
では。
実はこれまで何度かブログを拝見させていただいております。
とても面白い文を書かれる方だな~と思っていました(笑)
写真もお上手ですね。
>狭い室内は逆に天井にストロボを当てるだけでも光が回ってくれませんか?
あ、言われてみれば確かにそうですね。
次回、試してみます!
ただ、直接光を当てないとハイライトを入れるのは難しいかな?とも思っております。
色々実験してみます。
アドバイスありがとうございました!
>t2yaさん
>セレクターがフルオートに
あっ!( ゚д゚ ;)そうでした!!
AKはフル→セミでしたね。忘れていました(汗)
ありがとうございます。助かりました。
私も撮ってから肩付け位置がちょっと低いかな・・・と思っていたので次回改善します。
当日はお疲れ様でした!
アシスタントがいないので、行ったり来たり大変でしたね!(笑)
次の撮影会も楽しみにしています!
完成画像には、必要以上に期待していますので!(笑)
撮影の手際が悪くてすみませんでした・・・。
でもいろいろと試させていただいて有り難かったです。
次回は豆☆太郎さんと一緒にもっと楽しく撮りたいですね。
次回はTake.Rさんにもバンバン撮影してもらいます!(笑)
13日は、お疲れ様でした&お買上げありがとうございます!
ポスター画像、拝借しちゃいましてスイマセン....
今度、ゆっくりお話しできる日を楽しみにしています。
これからのブログと、ゆのちゃんの撮影
「楽しみにしていますw」
毎回見るたびに自分もカメラ欲しいって思っちゃいます(笑)
眼力…戦訓の隊員と同じ眼をしてるくらい鋭いですね(つД`)
でもコピーキャットさんもカメラを覗いてる時こんな目をしてるような(笑)
完成作品、拝見出来るのを「楽し…」待ってます(笑)
先日はお疲れ様でした!
また素敵なノベルティ、ありがとうございます。
ちゃんとご挨拶できなくてすみませんでした。
実は最初、wolfさんを運営の方と勘違いしておりまして・・・(汗)
スカルミイラ、大事にします。
細かいことですが、商品に貼られているシールも手作りですか?
とてもセンスが良くて素晴らしいですね!
またよろしくお願いします!
>ゆのちゃんの撮影「楽しみにしていますw」
どうなっても知りませんよ・・・(笑)
>D-3さん
お疲れ様でした!
地面がかなりドロドロでしたが、ムックは大丈夫でしたか?(笑)
>毎回見るたびに自分もカメラ欲しいって思っちゃいます(笑)
WALLに行くとたまにカメラが落ちていますよね。
あれでどうでしょう?(←それは豆さんのだw)
>戦訓の隊員と同じ眼をしてるくらい鋭いですね(つД`)
本当は良い子ですから誤解しないで下さいね(笑)
ちなみに私が写真を写すときは目をつむっていますw(←ウソ)
>「楽し…」待ってます(笑)
これはセーフとしましょう(笑)
あと画像をみて思ったのですが、両サイドのハイライトが強すぎて顔の中央が暗く落ちてます。片側から一発入れて逆サイドはレフで押さえる程度でよいかと。
そうすると余った一発をトップに回すことができます。その方が加工後も違和感ないと思います。加工素材に合わせたライティングが違和感ない光回しになるかと思いますので頑張ってみてください。
ご不明な点等があれば、ボス経由でもブログ経由でもいいので連絡ください。
ヨドバシなどに行くと、今でもアナログ露出計は置いてありますね。よく中古でも見かけます。ミーハーな私としては、最近出たばかりのカラー液晶でスマホのような形をした露出計が大変気になっているのですが(笑)
両サイドから強めに当てて正面を暗くするのは、ちょっとやってみたかったんです(笑)
最後の画像のように逆光の背景に合成することを想定していたのですが、確かに片方はレフ程度でも大丈夫かもしれませんね。
天井が低いので、上から当てる場合はモデルにしゃがんでもらわないと難しいかもしれません。
色々試してみます。
アドバイス、ありがとうございます!
厚田って鉄砲とか装備とかカメラとか色々落ちていて、良い所だなぁと思っていましたが違いましたかw ( ̄∀ ̄)
>D-3さん
大丈夫です。ほかにも何個か落ちている事ありますから!(笑)